日本とアメリカのウェブリングの差異
最終修正日 2005.10.11.
この文章は、私自身がアメリカのウェブリングに参加した経験から、書いたものです。
原題ヴァンパイア、英名Darkstalkers というゲームのファンサイトをつなぐ趣旨のリングでした。
その5年の間にあったことをそのつど書いてあるので、古い記述をあえて書いた当時のまま残しているところもあります。
2000年の9月にアメリカのウェブリングがYahoo!に統合されました。
が、その後2001年10月にアメリカのウェブリングは再び独立しました。ヤフーからの移行期間は90日間でした。
この出来事についての英語の記事。
最初のリング
The
Darkstalker Ring
is owned by: Shuriken
X.
This site is owned by Aki
Mizusawa
Click the logo to join The ring!
[Skip Prev] [Prev] [Next] [Skip Next] [Random] [Next 5] [List Sites]
現在の日本のウェブリングと同じく、リングオーナーが画像を用意し、htmlソースを書いて、参加者にそれを書き換えるよう促すタイプのリングです。ちなみにこの当時、ウェブリング全体のホームのデザインは暗い青を基調にしていました。日本のウェブリングは今でもそうですね。別会社による運営なのでアメリカで何が起ころうと変わらないという感じです。
2000年、ウェブリング、ヤフーに統合
2000年の9月にアメリカのウェブリングがYahoo!に統合されました。
が、その後2001年10月にアメリカのウェブリングは再び独立しました。ヤフーからの移行期間は90日間でした。
この出来事についての英語の記事。
・ヤフーの時のナビバーのコードとシステム
私がYahoo!からトップページに記入するように言われたウェブリングのコードはこれだけです。CGIで自動的にカスタマイズされて手渡されます。
<script language=javascript src="http://ss.webring.yahoo.com/navbar?f=j&y=demitri1483&u=97625532110141866">
</script>
このコードでは、現在ナビバーは上のようにナビバーとしては表示されません。ヤフーがサポートを打ち切ったのでしょう。
当時のナビバーを再現するとこうなります。
Java Script とIDによる管理で、参加者は自分の名前の所さえも書き換える必要はなくなったのです。
これは案外重要なことです。
Darkstalkers Ringでの私のページのネクストページはナビバー用のソースの「ここにあなたのIDを」って所を書き換えていないので、行き止まりになっています。(システムを理解していないのでしょうか?)
また、これだとナビバーのデザインをヤフーが変更した場合、この方法でナビバーを張っているすべてのサイトにリアルタイプで反映されます。
バナーの直リンクみたいなものですね。
html方式でナビバーを張る、デザインを変更する、ということは可能ですが、その場合は仕様の変化が反映されませんので、気がつけば時代遅れってこともありえます。
前述の一行のJavaScriptが、実際に作動させると、張ってあるページをソースで見た場合のように結構重いhtml文書になるのですが。
ヤフーに統合される前はそう日本のリングとの差はなかったのですが、統合後いくつか大きな差が出ました。
1 参加者にヤフーIDが必要になった。
2 リングのホームがウェブマスターのページではなくなった。
3 リングにリングマスターの名が記されるようになった。
4 ナビゲーションバー(Navigation Bar)のデザインが統一された。
それぞれについて簡単に説明しましょう。
1 参加者にヤフーIDが必要になった。
参加者に必要なヤフーIDの取得の仕方については日本のヤフーIDとそうかわりはありません。(登録についてはここ)
ヤフーIDがないとリング参加サイトのURLや紹介文の変更、新規リングへの登録などができません。
逆にヤフーIDが一個あれば、10個以上のリングに参加していてもその度に新たなヤフーIDをとる必要はありません。
なお、Yahoo!Webringのホームをサインイン(日本のヤフーではログイン)した状態で表示させると、自分の参加しているリングが横の方に一覧表示されます。
これまでは参加サイトをサイトIDで管理していました。なので、Webring側にとってはうららさんという人がAというリングとBというリングに参加していても、AというリングのうららさんとBというリングのうららさんはシステム全体にとっては別人でした。
しかし今回、ヤフー側はヤフーIDがUrara3という人はAというリングとBというリングにそれぞれ何番目と何番目として参加しているという事を把握しています。
それがサイトではなく個人で管理するということです。
2 リングのホームがウェブマスターのページではなくなった。
これまで管理人には必ずリングのホームをおくためのウェブサイトスペースの提供が必要でした。が、今回それは必要ありません。サンプルのリングのJoin
nowという所を押して下さい(ただし、ヤフーIDを持つ人のみ先に進めます)。このリングのホームに飛びます。そこはヤフーなんです。ヤフーのメールフォームでリングマスターにメールを送ります。
これで、管理人がサイトを移転しても、リングのホームがノットファウンドになりません。これは優れた改善点です。これまでのシステムではリングマスターのページが移転したら、全てのリング参加者がリングのタグを書き換えなければいけなかったのですから。
これからはリングマスターがヤフーにメアドの変更を伝えればよいだけです。もし、ヤフーでメアドをとっておけば万全ですね。
もっとも、まず自分のサイトにナビバーを張らなければ、誰も参加してくれないので、ウェブサイトがなくてもいいってことにはなりません。リングマスターになるには、まず自分のサイトをヤフーに申請する必要があります。そのURLを入力してからでないと、リングの名を入力するページにいけないのです。
3 リングにリングマスターの名が記されるようになった。
日本のお約束ではリングマスターはページ紹介欄に「リングマスターのページです」とか書くみたいですけど、私の見る限り海外ではそれはありません。「勝つための攻略! 画像がいっぱいです!」とか他とかわらずにアピールしています。リングのホームにリングマスターのホームページへのリンクはかつてありませんでした。リングのホームにリングの説明以外のコンテンツがあることもありません。
日本で問題になっているように「自分のサイトをリングマスターのページとして宣伝する」「リングのホームを自分のサイトのトップページにする」ことを防ぐためのルールだったのかもしれません。
しかしこのシステムでは、リングマスターの名は堂々とナビバーに記されます。
考えようによってはリングマスターの名とそのホームページの宣伝がよりしやすくなった訳です。
「ヤフーのメンバー」としてちょっとした自己紹介がナビバーをおすと、出るようになりました。そこにはサイトURL記入欄もあるので、リングマスターのページは探しやすくなりました。
が、私の参加するDarkstalkers ringのマスターは自分のページをあえて自己紹介欄に登録していません。
現在、彼のページはFFのファンフィクションページだからです。
彼は今でもリングマスターですが、彼のページはリングから削除されています。
あと、日本ではまず見ないものに、「リングマスターが自分のページをいくつも登録して参加者の多いリングに見せかける」というのがあります。(URLさえ違えばOKですから)これは前からあったんでしょうが、ヤフーIDが表示される方式になってからはもろばれです。
4 ナビゲーションバー(Navigation Bar)のデザインが統一された。
最大のポイントはデフォルトで画像が表示されないタイプのナビバーだということです。(日本では「リングバナー」と言うことがあるようですが、私は米Yahoo!に"Ring
Navigation Bar"という言い方をされたので、ナビバーと呼びます)
これまでの画像が使用されるタイプのナビバーには大きな問題がいくつかありました。
a トップが重くなる。
b 無断転載画像使用。
c 下手な自作。
d リングを並べたときに格好がつかない。
それぞれの改善点についてすこしずつ述べましょう。
a トップが重くなる。
よくトップページにリングを張りまくってリングの画像のおかげで素敵すぎるほど合計ファイルサイズが重くなっているサイトが日本にはあります。
が、これでその問題はなくなりました。
ただし、このナビバー、Javaスクリプトをそのまま張った場合、いちいちヤフーと交信して複雑なテーブル表示をしてくれるので、決して軽くありません。
このナビバーも張りまくったらかなり重そうです。
b 無断転載画像使用。
海外、ジャンルによったら日本でもよくあるのが「リング用の画像が無断使用画像」ってリングです。
実はDarkstalkers ringの画像って日本のアンソロジーからの無断転載で、私がこれまでリングをトップに張らなかった理由は主にそれでした。
画像が無くなったことで、著作権法と照らし合わせてのリングの危険度は大幅にダウン。ヤフーの法律部門の担当者が慎重な人だったんでしょう。アイドルの画像の無断使用の共犯にされちゃヤフーもたまりませんよね。
c 下手な自作。
リングのナビバーのデザインが悪いので、入りたかったけど見送った、というケースがこれまでは多くありました。ナビバーの改造が禁止のリングだと、特に。無断転載はいけないから自分で描こうという心意気は素晴らしいのですが、トップに張りたくないような下手な画像がリング画像とか。それと、これまでは「ネスケで表示できないナビバー」という自作ナビバーもありました。でも、これからはすべてヤフーにおまかせ(笑)
デザインが統一されてからはリングは見目でなく、コンセプトと内容となるでしょう。
d リングを並べたときに格好がつかない。
複数のリングに登録すると、トップがまるでスクラップブックみたいに雑多な印象になってしまうのが、「リングのナビバーはリングマスターがデザイン」というシステムの弱点でした。改造自由ならすべてテキストリンクにすることもできますけどね。
でもこれからはリング同士のデザインには統一感が生まれます。
・2000年11月半ばのメモ
2月たちましたが、ざっと見ではリングマスター、ウェブマスター共に20人に一人くらいしかヤフーIDを取得していません。また最新のナビバーを張っているページもごく少数です。
マスターや参加者が派手なナビバーにこだわったらしく、10月半ばにヤフーは「9月5日以前に作られたリングに関しては、ナビバーを新しいものに置き換える必要はない。ただ、ヤフーIDは取得して下さい」と通知しています。
海外ではオープンディレクトリが現在ヤフーのライバルとして台頭しているので、ヤフーとしては「質はともかく量は確保できるディレクトリ構造の巨大リンク集」として、ウェブリングを吸収合併したのでしょうか?
ただし11月現在、ヤフーの検索エンジンとウェブリングは連動していません。
海外のヤフーのホームに「webring」へのリンクはありません。
また、Darkstalkersで検索しても、ページ検索の結果しか表示されません。Darkstalkers Ringはあるのですが、ひっかかりません。
おそらく計画はあるのでしょう。実行を待ちたいと思います。
また、巨大コミュニティ(共同体)としての成長のために多くのウェブリングユーザーを取り込もうとしたことも考えられます。
確かに内輪話の好きそうな人間の大量確保って美味しいかもしれません。
2001年末頃までのウェブリング
移行期のウェブリングのコードとシステムについてです。
私がWebRing, Incからトップページに記入するように言われたウェブリングのコードはこれです。CGIで自動的にカスタマイズされて手渡されます。
<script language=javascript src="http://ss.webring.com/navbar?f=j&y=darkstalker&u=97625532110141866">
</script><noscript><center>
<table width="75%" cellpadding=2 cellspacing=0>
<tr valign=bottom><td>
<table bgcolor=990066 border=0 width="75%"><tr><td>
<table bgcolor=eeeeee cellpadding=6 cellspacing=0 border=0
width="100%"><tr><td align=center>
<font face=arial size=-1>This site is a member of WebRing.
To browse visit</font><br><font face=arial size=-2>
<a href="http://ss.webring.com/navbar?f=l&y=darkstalker&u=97625532110141866">
http://ss.webring.com/navbar?f=l&y=darkstalker&u=97625532110141866
</a></font></td></tr></table>
</td></tr></table></td></tr></table></center></noscript>
一行だったヤフーの時よりかなり長いのは、JavaScriptをオフにしている人のためのコードが含まれているからです。ヤフーの時のコードは、JavaScriptを切っている人には見えないという、致命的な欠点がありました。現在のリングは、JavaScriptをオフにしている人にはこう見えます。便利ですね。
現在の米ウェブリングは多くのシステムをヤフーから引き継いでいます。
1 参加者にはリングIDが必要である。
2 リングのホームがウェブリングのCGI。
3 ナビゲーションバー(Navigation Bar)のデザインが統一されている。
今回重要なことは、リング参加サイトのデータは参加者が移動させた場合のみ、新しいリングに引き継がれるということです。ヤフーに統合された際には、参加者がヤフーIDを取得しなくてもデータは引き継がれました。なので私の参加リングは39サイト中私とリングマスターだけがヤフーID取得という、寒い状況でもリングは稼働していたのですが、今回は移行連絡のメールが来てから、一月たつのにどうも私しかリングIDを取得しなかったようで、リストには私のサイトだけが表示されています。たぶんやる気のないリング管理者とリング参加者は、大々的にふるいにかけられるのではないでしょうか。
ちなみに日本のウェブリングがアメリカのような改善をしないのは、コストがこれまで以上に高くなる仕様だからでしょう。現在のアメリカのナビバーはナビバーを張ってあるページが呼び出されただけで、ウェブリングサーバーのCGIに負荷がかかるわけですから。
2002年以降のウェブリング
ヤフからの移行が終了した時のナビバーのコードとシステムについてです。
ナビバーはもはや何も言えないほどシンプルです。テーブルで囲われたテキストリンクのみで画像などはありません。サーバーの負担を軽減させるためでしょうか。
ちなみに指定のページにナビバーがあるかどうかを自動で管理するシステムがアメリカのウェブリングでは現在走っていて、なぜか私のサイトがキューに戻されました。その時の連絡メール。
The WebRing navigation checker has found that
the proper
code for navigation is malformed or does not appear on your page:
http://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/GATE.shtml
Your Site has been suspended from the Ring (darkstalker, Darkstalkers
Web Ring) until the navigation code is working properly. You
should login to manage your Site and check the accuracy and placement
of your navigation code. You can use the Test link in Site management
to have the system check for correct placement. Contact your
RingMaster once the navigation code is properly in place, and
you have verifid that is PASSes the checker test.
If you have questions, please go to help:
http://dir.webring.com/help?nextpg=SiteMgmt
|
それですぐさまナビバーを最新のものに貼りなおして連絡したところ、すぐに私のサイトは戻されました。その時に向こうから送られたメールは以下です。
The WebRing navigation checker found that the
proper code has
been added to your page. The navigation bar is now functional
and your
page has been made active in the WebRing Darkstalkers Web Ring.
If you have questions, please go to help:
http://dir.webring.com/help?nextpg=SiteMgmt
|
どうやらこのチェックは個々のリングマスターではなく、ウェブリングの側が行っているようです。
2002年以降のウェブリング・続編
参加しているウェブリングが乗っ取られました。
ウェブリングはヤフーから再度ウェブリングに移行する際に会員に再登録を求めました。ところが、私の参加するリングのマスターは新たなウェブリングのIDを取り直しませんでした。そうなるとどうなるでしょうか。リングの説明に関するページで「リングマスター募集中」という表示がウェブリングによってなされるのです。
そして、とうとう新たなウェブマスターが登場しました……が、このウェブマスターのサイトは営利目的の一般的な検索エンジンであって特にヴァンパイア関係のコンテンツがあるわけではありません。
さらにウェブマスターには特定のサイトを注目のサイトとして最上段に置く権利があります。そのサイトは同じ検索エンジンのアーケードカテゴリです。しかもリングで表示させるサイト名はダークストーカーズホームページと、思いっきり詐称しています。
ウェブリングはちゃんとそのサイトにアーケードゲームのリングとして置いてあるので、ウェブリングのコンピューターチェックには引っかかりません。
この検索エンジンのオーナーは自分のサイトの宣伝のためにあちこちの主不在のリングを乗っ取っては自分のサイトにリングの客を誘導しているようです。
こういう事になるんだったら、日本人だからといって遠慮せず自分が引き継ぐんだったと後悔しています。
今後またウェブリングシステム自体の主がまたヤフーにでもならない限り、ウェブマスターのIDがウェブリングシステムによって削除されたりはしないでしょう。とりあえず、Darkstalkersで検索して表示される結果がamazon.comの商品だという営利目的で宣伝が鬱陶しく、Darkstalkersファンには役に立たない検索エンジンが潰れてくれるのを待つしかありませんね。
リングマスターが管理を放棄したリングは日本にもいくらでもあって、あれを無関係な他人が引き継ぐことのできるシステムがないかという話が時々でますが、自分のサイトを宣伝する目的で数百の参加サイトがあるウェブリングを引き継ぐ人間が続出するのではないでしょうか。ウェブリングシステムの側はリングマスターを希望した者は無審査で通すしかないでしょうからね。
海外のリングならリンク切れチェックは自動ですから、リングマスターがいなくても、忙しくても日本ほど悲惨な状態にはなりません。ナビバーが正常に作動しないサイトは即刻キュー送りです。ここだけはやはり日本にも導入して欲しいです。海外のリングはリングのない場所にはとばされませんからね。
そうそう、リングマスターはリングを色々カスタマイズできます。リングのナビバーの色がピンクなのはデフォルトで変えることが出来ます。ナビバー用の画像も登録でき、ウェブリングのサーバーから呼び出します。
2005年