バラクーダ考

バラクーダについて、思いついたままにつらつらと。

名前について

バラクーダとは、barracudaと綴り、かますのことです。参考Yahoo!辞書

マリオ・ミラノという古いプロレスラーのマスクをかぶった時の名が「ザ・バラクーダ」で、これから来ているのでしょう。参考マリオ・ミラノ/レスラーノート

容姿について

サーカスの猛獣使いのような格好をした『タイガーマスク』のX氏が、役割としては似たキャラクターです。X氏は次々と凶悪なレスラーを、主人公を倒すべく送り込んできます。
ですが、バラクーダの格好は「西洋の時代劇用の衣装(コスチューム・プレイ)」です。現代ではイギリス貴族だって、伝統行事でもない限り、あんな格好はしないでしょう。X氏のような燕尾服は、逆に正装としてあり得ます。

弟子入りの動機

ロビンマスクが、バラクーダとして「弟子にならないか」と声を掛けたときに、ウォーズマンはなぜ従ったのでしょう。キン肉マンに語った半生から推測すると、ウォーズマンの弟子入りの動機は、ロボ超人だったので強くなりたかった、ということのようです。

しかし、師匠がロビンマスク(バラクーダ)ということを、ウォーズマンはどう思っていたのでしょうか。

ウォーズマンは相手が超人オリンピックチャンピオンのロビンマスクだからこそ、ついていったのでしょう。名と仮面ぐらいは、ウォーズマンも知っていた可能性が高いです。もちろん、弟子入りした時は、あそこまで厳しいとは思わなかったでしょう。

まあ、ジェイドのように、「その腕の筋肉は優れた超人の証!」とか、そういうので、弟子入りを決意したのかもしれませんが。
バラクーダがウォーズマンを叱咤した際の台詞から推測するならば、ウォーズマンは食いつめていたので、生活を保障してくれるならば、誰でも良かったのかもしれません。しかし、結果論かもしれませんが、自分を見出して鍛えてくれたことが、一番嬉しかったように、ケビンには言っています。

マスクとかつらの関係

オリンピックの控え室で、ウォーズマンがロビンマスクがかつらを脱ぐのを見て、正気に戻る場面があります。
これを素直に考えるならば、バラクーダがマスクを脱いでロビンになることで、ウォーズマンを正気に戻せたのは、普段ウォーズマンが見ていた師匠の顔というのは、ロビンの顔だったからでしょう。
ですが、ウォーズマンがマンリキ戦で暴走したときは、ロビンは仮面を脱いでモップをかぶって、バラクーダの顔になることによって、ウォーズマンに記憶を取り戻させます。

ここで、疑問が湧きます。
ウォーズマンにとって、「師匠の顔」とはバラクーダの顔なのか、ロビンマスクの仮面なのか?

まあ、普段の顔と違う顔を見せられると驚くということなのでしょう。あるいは、普段の顔だと甘えが出るということなのかもしれません。なんにしろ、ウォーズマンがロビンマスクを尊敬しているということに変わりはありません。

パロ・スペシャルはいつ伝えられたのか?

単純に考えればこういうことになるのでしょう。

ロビンマスクは、パロ・スペシャルとOLAPを考えたが、技術的な問題で使わなかった。ウォーズマンの方が技術は高かった(向いていた)ので、彼がパロスペシャルを覚え、ケビンマスクがウォーズマンの覚えられなかったOLAPを覚えた。

しかしロビンマスクは、ウォーズマンのパロスペシャルを見て、ウォーズマンをスカウトしたんですよね。
ロビンマスクを偉大な父親たらしめたい、ゆでたまご先生による後付け設定だろう、の一言で片付けることもできましょうが、ロビンとウォーズマンの間にどういういきさつがあったのか考えてみましょう。

「わたしとウォーズマンのであいは あのパロ・スペシャルだった…」「わたしはウォーズマン…いや パロ・スペシャルにみせられ ヤツをスカウトしたようなものだ」『キン肉マン 5巻』文庫版

「したようなものだ」という言い方ですし、「パロスペシャルを考えたのは、ウォーズマン」とまではバラクーダは断言していません。ならば、こういう解釈はどうでしょう?

不完全なパロ・スペシャルをロビンマスクが、ウォーズマンの目の前で使う。ウォーズマンがそれを真似してみる。難しい技をあっさりと真似したウォーズマンにロビンマスクは驚き、その場でウォーズマンを弟子にすることを決意した。

こういう話だとしたら、「パロスペシャルは、ロビンが考えた技」というのと、「ロビンはウォーズマンのパロスペシャルを見て、ウォーズマンをスカウトした」という話に矛盾はありません。ロビンマスクが見ず知らずのウォーズマンの前で、パロスペシャルを使った理由は、いくらでも考えられます。

当時、弟子を探していたロビンマスクは、荒れた路地裏にも入り込み、金持ちそうなので、ごろつきに襲われたりもした。超人レスラーとしては、落ち目でもそこらの男に負けるロビンではないので、未完成な技を気まぐれで繰り出してみた。

こんなところじゃないでしょうか。

『キン肉マンII世』での「パロスペシャルを考えたのは、ロビン」というのは、ウォーズマンのオリジナリティ(創造性)を削る方向性の後付けで、「ウォーズマンは従順な弟子」というイメージがより強くなります。


初出2007.5.28 改訂 2007.6.19

Back Index