サイトの目次用の辞書
最終更新日2011年5月9日
目次を英語化したい方のための基本用語集です。日本語の単語を直訳しても英語圏の方には通じないことも多いようですので、お気を付け下さい。素材をmaterial、版権イラストをCopyright、短編小説をNovel、とか表記すると誤解の元だと思います。
サイトの説明など
- このサイトについて 〔About this Site〕- about xyz.comのようにサイト名を入れてもいいかもしれません。
- サイト説明 〔Describe my site〕- Describeは記述するの意です。
- 私達について 〔About us〕- 一人ならabout meです。
- 連絡先 〔Contact Us〕- 一人ならcontact meです。
- サイトの歴史 〔Site History〕- 「1999年にゲーム攻略サイトとして開設され、現在はペットの写真館です」とかいうような意味での「歴史」です。
- このサイトの情報 〔Site Info〕- そのサイトの情報です。
- ニュース 〔News〕- サイトに関するお知らせの場合もありますが、情報提供系のサイトなら本当にニュースでしょう。ウタダの新曲が今月発売されました、とか。
- 更新情報 〔What's New?〕- これは日本でもお馴染みです。
- 更新記録 〔Update Log〕- また、Updates of 5 May 2011と書いて、5月5日の更新分です。
- サイト管理者 〔Site owner〕- サイト所有者という感じの言葉です。
- 作者 〔author,artist〕- 前者は作者の表示等に使われ、後者は主に絵描きの場合に使われます。小説本の場合は作者がauthorで、挿し絵描きはillustratorとなります。原作付きまんがの場合は原作がauthorで、作画がartistです。
- サイトアドレス 〔Site Address〕- サイトのURLです。
- 私のお気に入りのキャラクター 〔My favorite character〕- 「キャラクター」を他の単語に置き換えて、about
meのコーナーに書いてもいいでしょう。
注意書きなど
- しばしばたずねられる質問とその回答集 〔FAQs〕- frequently-asked questionsの略。FAQの複数形。
- 成人指定 〔Adults only〕- 慣用句ですが、複数形になることに注意して下さい。
- 注意、説明 〔Note: 〕- この後にただし書きなどを。
- 警告〔warning: 〕- この後に、このサイトはアダルトサイトで18歳以下は立入禁止〜とか続けましょう。
- 警告〔Caution: 〕- この後に、このサイトはアダルトサイトで18歳以下は立入禁止〜とか続けましょう。ご使用上の注意みたいなのはwarningよりこっちでしょうか
- お断り〔Disclaimer: 〕- これこれこうだからそこはよろしくみたいな文章が続きます。
- 利用規約〔terms of use〕- このキーワードで検索すると海外素材サイトの規約が読めます。
- 著作権〔Copyright〕- 権利者の名を記すときに使います。
リンクや交流ツールなど
- BBS(掲示板) 〔Bulletin board system,Message board,Forum〕-
情報交換用掲示板。話し合いの場としての意味あいが強いなら、Forumかも。掲示板が複数ある場合はForumsとなります。
- 画像アップロードBBS 〔Image Board〕- 画像貼り付け掲示板です。
- お絵かき掲示板 〔Paint BBS, Paint board〕- oekaki BBSとしている海外サイトもあります。
- ゲストブック 〔Guestbook〕- 名前とURLの記入用。(ゲストブックを)見る、(ゲストブックに)書くはGuestbook
View / Signです。
- ウェブ拍手 〔webclap〕- 日本発のシステムですので、公式サイトのURLに従い、固有名詞としてwebclapと書くのがいいでしょう。これに相当するメジャーなシステムは、外国にはありません。(外国人の中には「絵つき1行メールフォーム」と思っている方もいるような?)
- ウェブリング 〔Webrings〕- 日本語に同じです。
- リンク 〔Links〕- 英語だと複数形です。
- オンラインブックマーク(公開型) 〔online social bookmarks〕- 海外でもメジャーなサービスです。
- キリ番 〔lucky visitor number〕- 意味を一言で言うならこうでしょう。
- キリ番プレゼント〔Present for our 1.000th visitor〕- 文章としてはこんな感じです。
- 投票〔Poll〕- 人気投票とか。
素材関連
- 素材(無料ウェブ用画像)〔free web graphics〕- 海外でweb materialと書く場合はウェブページの内容を指すことが多いそうです。確かにページの「素材・材料」は装飾画像ではなく「内容・情報」ですよね。
- 背景〔backgrounds〕- 目次に使う時は複数形です。
- クリップアート〔clipart〕- ちょっとした飾り絵ですね。
- アニメジフ〔Animated gifs〕- アニメーションジフではないことに注意。
- 無料のデスクトップ用壁紙〔Free desktop wallpapers〕- FREEと大文字で強調するとさらにアメリカらしく。
- 無料のデスクトップ用画像〔free desktop graphics〕- FREE Desktop
Graphics! とか書くとほらとてもアメリカらしい……!?
- ウェブ用アイコン〔Icons for the Web〕- サイトに飾っていいとアピール。
画像関連
- 画像展示室 〔gallery〕- 本来はギャラリー、画廊、美術館等を差し、画像展示ページの名称として海外でも良く見かける表現です。
- 絵〔picture,pics〕- 写真、絵、映画、図面などを差します。やや作品的な意味あいが強めでしょうか。
- 挿し絵・図表〔Illusutration〕- イラストレーション。小説の挿し絵などを意味します。
- イラスト〔Artworks〕- この辺りが無難でしょう。
- ゲストのイラスト〔Guest artworks〕- これで通じるかと。
- イラスト(キャラもの)〔Fanart, Fan art, Fan artworks〕- これが一番適した表現でしょう。米ジャンプの読者コーナーもFan
artです。
- ゲストのイラスト(キャラもの)〔Guest fanart〕- 上に同じ。
- 画像〔image〕- 何の画像かは問わず、画像という場合はこれです。
- 画像集〔graphics〕- 色々な画像を指します。
- まんが〔Manga〕- VIZはこう表記しています。
- 長編漫画〔Graphic Novels〕- たぶん、4コマとかだと不適切でしょう。
- まんが(ファンが非公式に描いた原作のあるもの)〔Fan comics〕- 特に紙のものをスキャンした場合はDoujinshiで通用する気がしなくもありません。
- 絶版〔Out of print〕- 古い漫画や同人誌の紹介の際などに。
小説関連
- 二次創作小説 〔Fanfiction,Fanfic,Fan fiction〕- 通常の英語でFictionは小説の総称です。
- 二次創作小説(一般) 〔general fiction〕- GENと略すこともあります。未成年者には不適切な要素や同性愛の要素を含まない物語。ファンフィクションと対比される場合には、一次創作小説の意味。
- 小説(長編)〔Novel〕- 長編の場合に用いる語です。
- 小説(短編)〔(Short) Story〕- storyのみでも、通常短いものを指します。
- 小説(超短編)〔Short short story〕- ショートショート。
- 小説(ロマンス)〔Romance〕- 非現実的な恋・冒険などの物語。
- コメディ〔Comedy〕- ギャグまんが等はこれでしょう。
- ゲストの小説〔Guest fic〕- これは、オリジナルかどうかを問わない表現です。
情報関連
- 情報 〔Info,Information〕- ゲームのファンサイトなら「何々は日本では1998年発売、対応機種はプレイステーション」というような「データ」が期待されます。
- キャラクターの情報 〔Character Bios〕- 生年月日とか身長体重とか星座血液型とか必殺技とかそういうものです。
その他
- フリーウェア 〔freeware〕- いわゆるソフトウェア、機器類を用いて行う計算の、情報・理論など無形の部分。しかし、ソフトウェア以外のものも指すことがあります。
- フォトショップ指南 〔Photoshop tutorial〕- ソフト名は場合に合わせて変更して下さい。
- コスプレ 〔Cosplay〕- 英語ではこう書くようです。
- ファンが作った色々なもの 〔Fan stuff〕- other fun stuffで、その他のファンが作った色々なものという意味になります。
- ファンが提供したもの 〔Fansub〕- fanによってsubmit(投稿)されたもの。主に営利目的でない海賊版を指します。
この辞書にのっていない単語は英辞郎やgoo辞書で検索して下さい。掲示板での質問もお受けしていますが、お答えできるとは限りません。
補足
キリ番
Counter getだとたぶん通じません。
書かない方がよいでしょう。
カウンターには逆襲(カウンターパンチとか)という意味もあるので、その語順だと逆に得るとかいう意味になるのかもしれませんが、ともかくわけがわかりません。
Hit counterはつまりカウンターのことです。
Get counter!だと、間違いなく「カウンターを設置しましょう!」という意味です。
You are lucky visitor number 「カウンター」 to this site だと、「あなたは何とか人目の幸運な人です!」という文章になるようです。
ファンサイトの画像庫
日本のサイトでそういうことはまずないでしょうが、海外ファンサイトでただ「Gallery(画廊)」とかいてあったら、Official
artworks image galleryの可能性が高いです。(要は公式画像無断転載コーナー)。画像と言えばまずは公式画像を差すのですから。絵描きさんのサイトだと話は別です。というわけで、他者が著作権を持つイラストについてはFanartと明記するのがよろしいかと。オリジナルも含むなら、Artworksかworksが適当でしょう。